日本の城

敵に攻め込まれた際の防御拠点として設けられた建築物。主要な城は指揮官の住居であり、政治や情報の拠点であった。純防衛用として山地に建築されることも多いが、街道や河川などの交通の要衝を抑え利用すること...
Modify : 2022-04-28 10:33:18 ✎ himebara55
兵庫県朝来市和田山町に存在する山城で雲海に浮かび上がるその姿の美しさはカメラマンをも魅了する風景である。「虎臥城」とも呼ばれ国の史跡に指定されている。
Modify : 2017-12-14 21:26:11 ✎ himebara55
勝龍寺城は京都盆地の西南部、小畑川と犬川の合流地点に位置し、西国街道と久我畷が交差する交通上の要衝で、京都では山崎城につぐ防衛拠点であった。細川藤孝の嫡子、忠興と明智光秀の娘、玉の婚礼が行われた城...
Modify : 2017-12-14 21:03:25 ✎ himebara55
「尾張名古屋は城でもつ」と言われるように名古屋のシンボルとして今もあの天守の光輝く金のシャチホコは健在である。今回はJR発売の青春18切符を使っての割安旅行。京都―米原―大垣―名古屋
Modify : 2017-09-06 13:57:17 ✎ himebara55
岡山県北部、津山盆地に位置する城下町。江戸時代に国府が置かれ当時の遺構や古い町並みが残っている。美作国の守護大名であった山名教清が、一族の山名忠政に現在の津山城のある丘陵(鶴山)に鶴山城を築かせた...
Modify : 2017-07-08 20:30:15 ✎ himebara55
京都市伏見区淀に存在した淀城と淀古城。一般に淀城と言えば淀君のお城という概念があるが豊臣秀吉が茶々の産所として築かせた淀城(淀古城)で京阪電車淀駅南にある淀城は江戸時代に築かれたものである。
Modify : 2017-03-24 21:19:15 ✎ himebara55
滋賀県彦根市金亀町にある日本の城である。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定第1種特別地域になっている。譜代大名である井伊氏14代の居城であった。
Modify : 2017-02-11 15:54:02 ✎ himebara55
岡山県岡山市北区にある国指定の史跡。別名は烏城(うじょう)隣接する後楽園は江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、国の特別名勝に指定されている。
Modify : 2016-12-15 20:19:04 ✎ himebara55