openmatomeview


醍醐寺の桜とメジロ
慶長3年3月15日(1598年4月20日)、豊臣秀吉がその最晩年に京都の醍醐寺三宝院裏の山麓において催した花見の宴である。 現在も大きな幹のしだれ桜の雄姿は古木になったといえど見事な姿であるが今年はまだ花の数も少なく雄姿を見られるであろうか。
Updated Date : 2024-03-21 21:21:32
Author ✎ himebara55
この記事のシェアをお願いします。☺

当日の開花はこの1本だけであった。
wikipedia 文献より
応仁・文明の乱のあと荒れ果てていた醍醐寺を復興した中興の祖、第80代座主である義演は、秀吉の帰依を得て良好な関係を築いていたが、秀吉の最期が近いことを感じ取り、一代の華麗な英雄の最後にふさわしい大舞台をしつらえるために、あちこちにそれとなく手配をしてこの醍醐の花見を実現させたともいう。秀吉はこの約5か月後に没した。

 大きな地図を表示
〒601-1325 京都市伏見区醍醐東大路町22
34.987185
135.75837
0
0
0
11
34.987185,135.75837,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

麺類の店(No44) 『ちからもち』
2024年の始まりです
日本最大級の木造橋~『流れ橋』
城南宮の枝垂れ梅
法成寺の遺物と思しき石仏と礎石 『清浄華院』