Himebara55.com

openmatomeview

神になった人々(その17)~安倍晴明 『晴明神社』
神社の由緒によれば一条天皇の勅旨により晴明の没後の西暦1007(寛弘4)年に、祭神として社が建てられた。境内は晴明の屋敷跡と伝わっているが、異説がある。鳥居をくぐると左手には、一条戻り橋の欄干の親柱が復元されている。なお墓は嵯峨にある。
Updated Date : 2024-11-19 21:48:57
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

安倍晴明の墓
毎年 命日(9月26日)には祭典が行われている。
OpenMatome
晴明神社
...クリックして地図表示
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

小野小町の障壁画の面白さ 『随心院』
神になった人々(No.20)~達磨大師 『達磨神社』
さくらがいの花なび(No.99)~紫蘭(しらん) 『小栗栖街道ほか』
さくらがいの花なび(No.101 )~カキツバタ 『大田神社』
さくらがいの花なび(No.100)~私も藤の仲間なのです。 『草藤(くさふじ』