Himebara55.com

openmatomeview

フォト俳句(785) 『神鳥の有耶無耶頼り青峠』
昔、東北地方の山越えの難所に山鬼がいて旅人を悩ませたそうです。でも三本足の霊鳥がいて、山鬼が居るときは「有耶」(うや)、不在のときは「無耶」(むや)と鳴いて旅人に知らせたそうです。旅人が霊鳥の鳴き声を頼りにして峠を越えたとは、面白いエピソ―ドですね(下記の本文もご参照)。
Updated Date : 2024-06-18 21:33:49
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

「有耶無耶」(うやむや)は、現在の宮城県と山形県の県境で、昔から山越えの難所として知られる笹谷峠の「有耶無耶の関」が語源とされています(異説もあるところが、うやむやの由縁かも)。
笹谷峠(傾いた有耶無耶の関跡の表示板)
OpenMatome

 大きな地図を表示
笹谷峠
38.19314754268168
140.6222024559975
0
0
0
10
38.19314754268168,140.6222024559975,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

さくらがいの花なび(No.97)~いちはつ 『上御霊神社』
さくらがいの花なび(No.94)~マロニエ 『新町通り』
フォト俳句(843)『黒谷さん螺髪凛々しき阿弥陀仏』
さくらがいの花なび(No.96)~ツツジ 『三室戸寺』
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』