Himebara55.com

openmatomeview

青龍会 3月15日 ー京都歳時記ー
場所 清水寺 観音さまの化身である龍が音羽の瀧に夜ごと飛来して水を飲むという伝承がある。また、奥の院南脇堂に祀られている夜叉神は、この青龍の地と御本尊を守り、人々の悪縁を断ち、良縁を結ぶ神として信仰されてきた。青龍会では、長さ18メートルの青龍を先頭に、装束に身を包んだ会衆が境内と門前町を練り歩く。
Updated Date : 2024-03-15 18:34:42
Author ✎ 歳時記
この記事のシェアをお願いします。☺

青龍会のパレード
上記のhttpsをクリックして迫力のある動画をお楽しみください。
OpenMatome

 大きな地図を表示
清水寺
34.994303
135.7844388864188
0
0
0
17
34.994303,135.7844388864188,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

石と水の物語(No.6)〜寺町のシンボル 『井原西鶴の句碑』
食堂(No.109 )~油そば専門店 『ムジコ』
石と水の物語(No.4、No.5)〜貽範(いはん)碑&縣井 『京都御苑』
フォト俳句(No.864)『朝立つや蝉の歓呼に見送られ』
自販機あれこれ(No.51 )~冷凍食品 『クラフトスープKYOTO 鞍馬口』