Himebara55.com

openmatomeview

剣鉾差しの「サイアレ扇」が復活~ 『吉田今宮社(木瓜大明神)』
吉田今宮社は吉田神社の末社で,木瓜(こうり)大明神とよばれる吉田地域の産土神である。神輿を先導する剣鉾差しは、2022年に京都市の登録無形民俗文化財に指定されたが、かつての祭礼の所作「サイアレ扇」が10月8日の神幸祭で復活した。吉田神社の参道で行われた剣差しと行事のデモを「動画」で供覧したい。
Updated Date : 2023-11-15 21:19:00
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

初めて担がせてもらった剣鉾
ズシリと肩に食い込む重量感(27㎏)がある。
OpenMatome
剣鉾の立ち上げ
「参考」京都市内の神社(約300社)で、剣鉾が登場する祭礼行事は約50か所ある。 このうち京都市登録無形民俗文化財になっている剣差しは、一乗寺八大神社、西院春日神社、嵯峨祭、梅ケ畑平岡八幡宮、粟田神社と当神社、さらに鞍馬火祭、岩倉火祭、三栖の炬火祭も加わる。
OpenMatome
移動開始
「サイアレ扇」は動画でご覧ください。 江戸時代の京都の年中行事を記した「日次(ひなみ)記事」に扇を挙げて大いに幸有幸有と呼ぶとある。
OpenMatome

吉田神社
35.0239295
135.783119
0
0
0
17
35.0239295,135.783119,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

さくらがいの花なび(No.97)~いちはつ 『上御霊神社』
さくらがいの花なび(No.94)~マロニエ 『新町通り』
フォト俳句(843)『黒谷さん螺髪凛々しき阿弥陀仏』
さくらがいの花なび(No.96)~ツツジ 『三室戸寺』
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』