国宝の修理現場から 『大徳寺・方丈』
大徳寺の国宝・建造物の修理現場の無料公開に出向いた。方丈の建物は寛永12(1635)年に建築されたもので解体し骨組となった姿と、現在も使い続ける日本最古の畳や400年前に忘れられたと思われるノミなど,迫力に富み興味溢れる建築美の物語に触れることができた。
Updated Date : 2022-11-06 19:49:32
この記事のシェアをお願いします。☺
400年前の忘れもの(ノミ)
解体作業の最中に現場から出てきたという、400年前のノミ! 屋根を支える垂木と板の間に挟まっていたもので、刃の部分が赤く錆びついているものの、しっかりと原型をとどめている。
OpenMatome
釘隠
職人による実演や、伝統技術を体験できるコーナーから
OpenMatome
瓦の志納受付
最後に貧者の一灯を捧げました。
OpenMatome
ヘルメットとマスク姿の私です。
OpenMatome
大徳寺
35.042791699999995
135.74655169828713
0
0
0
17
35.042791699999995,135.74655169828713,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
京都御苑に残る唯一の宮家邸跡 『閑院宮邸跡』 | |
巳年にちなむ~蛇の絵馬が多い神社 『妙音弁財天』 | |
食堂(No.76) ~広東料理 『紫藤花(しとうか)』 | |
食堂(No.74)~ラーメン 『凛離れ 大丸店』 | |
さくらがいの花なび(No.79)~山茶花と紅葉 『随心院』 |