大山崎町・小倉神社~2021年
平安遷都の際には、御所の鬼門除けとして祈願され、718年創建されたと言われる小倉神社。
山崎合戦の際、豊臣秀吉が家臣の片桐且元、脇坂安治を遣わし戦勝を祈願し勝利したとして、毎年米三千俵を寄進したといわれ、江戸時代には幕府より山地二十余町歩を寄進したといわれている。
明治維新までの旧境内地は六万坪。
Updated Date : 2021-01-17 21:39:20
この記事のシェアをお願いします。☺
境内入口
	一の鳥居
	御神木
	割拝殿
	2021年の絵馬
	干支の石碑が並ぶ
	干支の後ろに建立されたそれぞれの絵柄の石
何か言われがあって建立されたものと思えるが機会があるときに宮司さんに訪ねてみよう。
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	天王山登り口
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
天王山山腹に位置する小倉神社・初詣~2025年正月 | 
 
 | 
鍬山神社~亀岡市 | 
 
 | 
夏の京都~金閣寺・嵐山・松尾大社 | 
 
 | 
楊谷寺の紫陽花~2023年6月 | 
 
 | 
大原野神社境内 | 
								













