祗園祭 還幸祭 7月24日 -京都 歳時記-
場所 : 四條御旅所~八坂神社
祇園祭の神事として、7月17日にご神体を奉じて渡御していた神輿3基が、四條御旅所を順番に出発しそれぞれ氏子地域を練り歩きながら本社へ遷す神事が行われる。
Updated Date : 2024-07-23 13:47:51
この記事のシェアをお願いします。
祗園祭 還幸祭
Gionmatsuri Kankosai
祗園祭 還幸祭
御旅所を午後5時ごろ出発する。
OpenMatome
場所 | 八坂神社 四條御旅所 |
---|---|
場所(カナ) | ヤサカジンジャ シジョウオタビショ |
Place | Yasaka Shrine Shijyootabisho |
実施時期 | 7月24日 午後5時頃 |
説明 | 祇園祭の神事として、17日ご神体を奉じて渡御していた神輿3基が、四條御旅所を出発、氏子町内を巡行する。 |
情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |

四条御旅所
この記事のシェアをお願いします。
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.99)~紫蘭(しらん) 『随心院ほか』 |
![]() |
小野小町の障壁画の面白さ 『随心院』 |
![]() |
神になった人々(No.20)~達磨大師 『達磨神社』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.101 )~カキツバタ 『大田神社』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.100)~私も藤の仲間なのです。 『草藤(くさふじ』 |