平安神宮の節分祭 2月3日 -京都歳時記-
場所 : 平安神宮
「大儺の儀」(だいなのぎ)は平安時代の宮中の行事・追儺式が復元されたもので、「鬼の舞」の迫力とともに方相氏が童子たちを従えて「鬼やろう」と大声をだすユニークな姿が面白い。下記の動画(鬼の舞)はぜひご覧ください。
「注」方相氏=宮中で 追儺( ついな) のときに悪鬼を追い払う役。
Updated Date : 2024-02-02 12:17:36
この記事のシェアをお願いします。☺
平安神宮節分祭
Setsubun Festival Ritual & Event
童子を従えた方相氏
「節分行事」 9時30分~ 節分祭(本殿)
12時~14時 奉納狂言(儀式殿)茂山社中(参観自由)
14時~ 大灘の儀(大極殿前斎場)
15時~ 鬼の舞 (境内一円)
福豆撒き (大極殿より)
「大火焚神事」 (龍尾檀下斎場)
OpenMatome
場所 | 平安神宮 |
---|---|
場所(カナ) | ヘイアンジングウ |
Place | Heian Shrine |
実施時期 | 2月3日 |
説明 | 節分祭9時30分~、奉納狂言12時~、「大儺の儀」14時~など |
情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |
平安神宮
35.016044082291344
135.78253984451297
0
0
0
16
35.016044082291344,135.78253984451297,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.97)~いちはつ 『上御霊神社』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.94)~マロニエ 『新町通り』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.96)~ツツジ 『三室戸寺』 |
![]() |
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.95)~藤の花 『岡本口児童公園』 |