Himebara55.com

openmatomeview

2025年10月24日「eスポーツの未来戦略 ― 億円プレイヤー時代とオリンピック競技化のインパクト」
●第2部 Insight Forum 20:30~ わずか30年で、賞品“自転車1台”から年俸“億円”へ。 いま、eスポーツはオリンピック競技化へ。 世界が注目する市場の急成長とそのインパクトを、 元トッププレイヤー・中野サガット氏がリアルに語ります。 ・スピーカー:中野サガット様
Updated Date : 2025-10-21 07:01:50
Author ✎ Kyoto Culture
この記事のシェアをお願いします。☺

タイムスケジュール
18:00 第1部:京都文化セッション   「能舞台の雅-舞妓さんの舞と地方さんの三味線の調べ」    (ツーショット撮影・お座敷遊び・夕食・フリードリンク付き)  18:30 サロンバー「KryptoKyoto」オープン 20:00 抹茶交流タイム(無料) 20:30 第2部:Insight Forum   スピーカーによるクロストークや、オープンマイク形式での   参加型ディスカッションを実施します。   詳細は下記に。 21:30〜22:30:自由参加型ネットワーキング   Insight Forumの対話を起点に、   分野を越えたつながりが生まれる、カジュアルな交流タイムです。   日本酒やクラフトドリンクを片手に、   文化・ビジネス・技術が交差する出会いをお楽しみください。
10月24日 Insight Forum
・スピーカー:REVO GAMINGオーナー兼選手 中野貴博(中野サガット)    https://x.com/nakano_sagat   https://www.instagram.com/nakanosagat/ ・概要 わずか30年で、優勝賞品が“自転車1台”から、選手年俸“億円”の時代へ。 そして今、eスポーツはオリンピック競技化へと動き出しています。 世界的に注目されるeスポーツ市場の急成長と、オリンピック化がもたらす社会的・経済的インパクトを、元トッププレイヤーでありチーム運営にも携わる 中野サガット氏 がリアルに解説。 【主な内容】 “ゼロ賞金”から“億円市場”へ至る歴史と転換点 オリンピック化が業界・スポンサー・選手に与える影響 チーム経営・スポンサーシップ・メディア展開の最新動向 企業参入や投資が期待される分野とその勝ち筋 若年層マーケットを取り込む新たなエンタメ産業の可能性 ・関連URL ゲーセン全盛期からオリンピック競技へ レジェンドと新世代が語るeスポーツの最前線  https://logmi.jp/main/technology/332149 ストリートファイター2ターボ チャンピオンシップ'93 IN 国技館(デジタル)/StreetFighter2Turbo Championship'93 in Kokugikan(Digital)  https://www.youtube.com/watch?v=3stR_QWgPZs
中野サガット氏
中野サガット、「EVO 2019」で世界チャンピオンに!! 26年ぶり復活の舞台裏とは?
◆プロフィール概要 福井県出身。昭和53年生まれ。 1993年、中学3年生で「ストリートファイターⅡターボ全国大会」で優勝。 全国20万人が参加した地方予選を勝ち抜き、新聞配達で交通費を工面して夜行バスで福井から東京・両国国技館へ。 14歳にして日本一に輝き、eスポーツの黎明期を象徴する存在となる。 社会人として調理師・通信関連営業などを経験したのち、2018年に勤務先でeスポーツ事業部を設立。 2019年には独立し、eスポーツイベントやチーム運営を手掛ける企業を創業。 世界最大の格闘ゲーム大会「EVO(ラスベガス)」で優勝を果たし、世界一に。 国内最大の格闘ゲーム大会でも2020年に2種目で優勝するなど、国内外で輝かしい戦績を残す。 現在は 「REVO GAMING」を率い、 eスポーツの普及・教育・企業連携・女性大会の主催など、多角的に活動。 eスポーツを通じた社会交流や企業レクリエーションの提案、女性大会への協賛募集など、新たな形の「eスポーツ・コミュニティ」を創出している。 ◆メディア出演 ・2017年:TBSラジオ「ラジフェス」出演 ・2019年:Netflix『ハイスコア:ゲーム黄金時代』出演 ・2021–2023年:MBS『YUBIWAZA』出演/EVO2023年では田村淳氏の師として紹介 ・2024年:eo光チャンネル『アキナのぶっちゃけていいんじゃないの』出演
◆主な戦績 1993年 ・ストリートファイターIIターボ チャンピオンシップ'93イン国技館 優勝(サガット) 2018年 ・CEO 2018(アメリカ) Super Street Fighter II Turbo(スパIIX) 4位(春麗、Sサガット) 2019年 ・EVO2019(アメリカ) スト5AE 769位(サガット) ・EVO2019(アメリカ) サイドトーナメント Super Street Fighter II Turbo(スパIIX) 優勝(春麗、Sサガット) 2020年 ・EVO Japan 2020 サイドトーナメント ストリートファイターII' TURBO 優勝(サガット) ・EVO Japan 2020 サイドトーナメント ウルトラストリートファイターII 優勝(春麗)
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

2025年10月31日「eHealth」― オーストラリアと京都をつないで未来のウェルビーイングを考える
2025年10月10日北木島「3D×メタバースで紡ぐ地域文化の新たなかたち」
Map and the history of Okazakian
NFT
能舞台のあるサロンバー「KryptoKyoto」 グランドオープン:10月10日(金)!