Himebara55.com

openmatomeview

石碑と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』
三善清行(みよしきよゆき)といえば、平安初期の漢学者で文章博士。菅原道真の左遷に影響を与えたともいわれる。 一条戻り橋でこの世に戻ってきたという逸話は有名。本件は近年、岡崎神社の境内に建てられたもう一つの屋敷址の石碑である。先の家では物の怪が出るという噂にも臆せず移り住んで化け物を追い払ったという。
Updated Date : 2025-08-28 22:12:19
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺


 大きな地図を表示
岡崎神社
35.0173912
135.7889334
0
0
0
17
35.0173912,135.7889334,0,0,0

 大きな地図を表示
下京区松原通醒ヶ井下ル篠屋町
醒泉小学校は現・下京雅小学校(醒泉小・淳風小の統合による)になっている。
34.99813505418316
135.75302858836952
0
0
0
18
34.99813505418316,135.75302858836952,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

歌碑に学ぶ(No.9)~ 『広沢池と遍照寺など』
さくらがいの花なび(No.133)~コスモス 『千代の古道』
自販機あれこれ(No.55)~誕生日の新聞発行 『BiVi二条店』
奥つ城(おくつき)(No.3)~日本画家・橋本関雪ほか 『月心寺』
天下分け目の「関ケ原」を再現~ 『関ケ原ウォーランド&史跡』