フォト俳句(792) 『坊主バー自分供養の夏祓』
現役の僧侶が経営する「坊主BAR」がある。‷ 座っているだけで心がやすらぐ場を提供したい ” というのが店主兼バーテンダーのコンセプト。 ありがたい説法もさることながら、たまさか 半年の穢れを祓い、夏を元気に乗りきるために心を癒すアルコールでの一人静かなお祓いも悪くない。
Updated Date : 2024-08-02 16:24:29
この記事のシェアをお願いします。☺
「SAMGHA」のカウンター
店名は「坊主バー」から「SAMGHA」(サンガ)に変更になっていた。
SAMGHA(サンガ)とはサンスクリット語で「集まり」を意味し「僧侶」のもととなった言葉の由。
OpenMatome
サロン&バー サンガ
35.005545
135.753631
0
0
0
17
35.005545,135.753631,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
石と水の物語(No.6)〜寺町のシンボル 『井原西鶴の句碑』 |
![]() |
食堂(No.109 )~油そば専門店 『ムジコ』 |
![]() |
石と水の物語(No.4、No.5)〜貽範(いはん)碑&縣井 『京都御苑』 |
![]() |
フォト俳句(No.864)『朝立つや蝉の歓呼に見送られ』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.51 )~冷凍食品 『クラフトスープKYOTO 鞍馬口』 |