Himebara55.com

openmatomeview

筍畑の土いれ作業が始まる~京都西山地方
京のブランド産品にも指定された京タケノコは、色が白く、やわらか、きめ細かな肉質でアクが少ないという美味しい筍である。 年間を通じていろいろな作業がなされるが、この時期が柔らかい筍を育てるための土いれ作業である。
Updated Date : 2020-11-19 21:20:01
Author ✎ himebara55
この記事のシェアをお願いします。☺

敷き藁を置いてその上に土をかぶせる作業
まるで土の絨毯のようなふかふかの地面である。
粘土質の土を広げるのも力のいる作業である。
IMG 6643
昔はこのような作業もすべて手仕事でなされたと聞く。 大変な重労働の作業であったであろう。 粘土質の土は重たい。
京タケノコが掘れるのは、3〜5月。
この3カ月のために、1年を通して竹やぶの手入れは丁寧に作業が繰り返されます。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

米騒動の世相を諷刺した替え歌(2題)〜 「米がない」&「米唄」(清水ミチコ)
醍醐万灯会(だいごまんとうえ)~先祖供養 『醍醐寺』
わが家の庭で栽培の西瓜を収穫~「第1弾」! 『雑草庵』
夏定番のおすすめかき氷処~『小倉山荘・長岡京店』
食堂(No.104)~丼と麺  『はしたて』