『龍谷ミュージアム』
「仏教の思想と文化 -インドから日本へ-」と題してシリーズ展
特集展示:西七条のえんま堂 -十王と地獄の美術-が開催中である。
Updated Date : 2020-10-01 21:01:25
この記事のシェアをお願いします。☺
『龍谷ミュージアム』エントランス
京都市下京区の西七条えんま堂(正法寺七条別院)。
「西七繁栄会」と龍谷ミュージアムの連携事業により、えんま堂内の彫刻の調査を行ったところ、閻魔王を含む堂内の十王坐像11体が、鎌倉から室町後期にかけて作られた貴重な文化財と判明。
OpenMatome
龍谷大学、古典籍デジタルアーカイブ研究センター
この回廊は大きな成果を果たしその成果を示すものである。
2020年9月12日(土)~ 11月3日(火・祝) 休館日:月曜日、9月23日(水)
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』 |
![]() |
食堂(No.91 )~ラーメン 『らぁ~めん京(みやこ) 京都駅ビル店』 |
![]() |
花手水シリーズ(No41 )~ ダリアほか色々 『勝林寺』 |
![]() |
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』 |
![]() |
散る桜残る桜も散る桜 『山科川遊歩道』 |