三室戸寺~『紫陽花園』
西国十番の観音霊場、明星山三室戸寺は、観音応現の霊地であり、光仁天皇勅願の精舎である。
春はつつじ、初夏は紫陽花・蓮の花、秋は紅葉、冬は本堂に積もる雪と折々の美しさを見せてくれる。
源氏物語『宇治十帖」のゆかりの地として 三室戸寺鐘楼脇に「浮舟古跡」と刻まれた古碑が存在する。
Updated Date : 2020-06-04 21:39:17
この記事のシェアをお願いします。☺
紫陽花が見頃の季節です。
2020年はコロナ対策のために三室戸寺は5月は閉山でしたが6月からは開山されたようです。
お出かけされる方はホームページなどで確認してからお出かけください。
Facebookにコメントをお書きください。
こちらからお書きください。
紫陽花園は6月1日~7月1日迄
時間:8時30分~16時30分
50種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されている。
OpenMatome
あじさい園ライトアップ
期間:令和元年6月8日~6月23日の間の土・日曜日のみ
時間:19時~21時(20時30分受付終了)
拝観料:大人800円 小人400円
OpenMatome
アクセス
京阪 三室戸駅下車、徒歩15分 JR宇治駅よりバスもしくはタクシー
駐車場有:収容台数: 300台(有料) 乗用車: 500円
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.95)~藤の花 『岡本口児童公園』 |
![]() |
食堂(No.91 )~ラーメン 『らぁ~めん京(みやこ) 京都駅ビル店』 |
![]() |
りんごとサクランボが開花しました~ 『雑草庵』 |
![]() |
散る桜残る桜も散る桜 『山科川遊歩道』 |