嵯峨のお松明式と嵯峨大念仏狂言 3月15日 -京都 歳時記-
場所 : 清涼寺
入滅した釈迦が荼毘に付される様子を表した行事。境内には大松明が3基立てられ、松明に火が点されると、炎が夜空を赤々と焦がし、その迫力に息を飲む。それぞれの松明の火の勢いにより米の豊作、凶作を占うという(鞍馬の火祭、五山の送り火とともに京都の三大火祭の一つ)。
Updated Date : 2024-03-13 17:17:03
この記事のシェアをお願いします。☺
3基の大松明は高さ約7mの逆円錐型で早稲、中稲、晩稲とみなされ、それぞれの火の勢いで米の収穫の吉凶を占う。火の粉が舞い上がり大きな火柱が夜空を焦がす様は壮觀である。また嵯峨大念仏狂言は3月15日の午後3時半、午後5時、午後6時30分から行われる。
嵯峨のお松明式
3基の大松明に点火されると物凄い煙があたりを包む
OpenMatome
場所 | 清涼寺 |
---|---|
場所(カナ) | セイリョウジ |
Place | Seiryo-ji Temple |
実施時期 | 3月15日 |
説明 | 京都三大火祭のひとつ。 入滅した釈迦が荼毘に付される様子を表した行事。 |
情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |
清涼寺
35.023693449999996
135.6744791718939
0
0
0
17
35.023693449999996,135.6744791718939,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(876) 『ミステリーツアートンネル抜けて秋』 |
![]() |
歌碑に学ぶ(No.9)~ 『広沢池と遍照寺など』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.133)~コスモス 『千代の古道』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.55)~誕生日の新聞発行 『BiVi二条店』 |
![]() |
"A One-of-a-Kind Kyoto Art Collection: 'Maiko Nishijin-ori Artwork'" |