Himebara55.com

openmatomeview

月刊・京の舞妓さん 9月号【2】/2012年 - 舞妓倶楽部
三連休中日(なかび)の9月16日(日)に舞妓倶楽部主催イベント【舞妓さんと楽しむ京都の秋】 を開催いたしました。 本来、お茶屋さんとの直接的なご縁がなければお座敷に上がることはできないという『一見さんお断 り』が言わずと知れた花街のしきた...
Updated Date : 2017-09-14 15:43:44
Author ✎ maikoclub
この記事のシェアをお願いします。☺

9月のコラム
三連休中日(なかび)の9月16日(日)に舞妓倶楽部主催イベント【舞妓さんと楽しむ京都の秋】 を開催いたしました。 本来、お茶屋さんとの直接的なご縁がなければお座敷に上がることはできないという『一見さんお断 り』が言わずと知れた花街のしきたりですが、今回特別に、上七軒『梅乃』の女将さんの協力を得て、 “初めての方でもお座敷遊びを体験できる”当倶楽部ならではのイベントを実現するにいたりました。 これまでにも幾つかの催事を行なってきましたが、大々的な公開イベントはこれが初めて…。私たち にとっては初の試みでもあり、安閑としてはいられないところも正直ありましたが、結果は…大盛り 上がりでした!
この催しはお昼の部『はんなり』と、午後の部『ほっこり』の二部制で、 いずれも昨年夏にオープン したばかりの『梅乃』新館の奥座敷にて行いました。 『はんなり』では、秋の高級魚のハモや湯葉、新鮮な地元の京や野菜などぜいたくな食材をふんだんに 使ったお料理を、また『ほっこり』では、お抹茶と地元でも大人気の和菓子、創業六十年・天神堂のや きもちをお召し上がりながら、舞妓さんの舞やお座敷遊びに興じていただきました。 舞のお披露目では、三味線を弾きながら美声を披露してくださった女将さん。その声には、春の桜と紫 煙が混ざり合ったような不思議な色気があり、窓から差し込む陽の光が相まって、なんとも粋。『祗園 小唄』と『京の四季』を舞う舞妓さんたちはよりいっそう妖艶に輝いてみえました。 “とらと~らと~らとら”の掛け声で有名なお座敷遊びの代表格『とらとら』と、ゲームが白熱するごとに、曲のテンポがぐんぐん速まっていく『金毘羅船々』では、舞妓さんたちによるデモンストレーショ ンのあと、お客様ひとりずつに体験していただきました。
次から次へとお客様を打ち負かしていく舞妓さんたち…。そのたびに「まいった~!」と頭を抱える 方や降参ポーズをとられる方もいて、和気あいあいと場の空気も一体となり、宴は盛会。さすがは舞 妓さん、お手のもの…と思いきや、中には手強い方もいて、 熱い接戦も繰り広げられました。 お座敷遊びのあとは、女将さん、舞妓さんと共に紅殻格子の町家が続く上七軒の街を散策…。“天神 さん”の愛称で親しまれる北野天満宮から、がまぐちの『まつひろ』、京都太泰・お漬物の『もり』 など、上七軒ならではの名店を回りつつ、最終スポットの上七軒歌舞練場へ。 上七軒の舞妓さんたちが芸のお稽古の成果をお披露目する場である歌舞練場も特別に開けていただき、 午後の部ではなんと秘蔵映像も上映!舞妓さんと共にお客様に鑑賞していただきました。 宴もたけなわ。締めくくりは風雅な庭園で舞妓さんと記念撮影です。五つ団子の紋章が描かれた紅い提 灯が、ゆるやかな風に揺れるなか、入れ替わり立ち代り、さいごのひとときを惜しむように…。
参加してくださったお客様から最も人気が高かったのは散策。 「舞妓さんとこんなに近くで話せるなんて思ってもみなかったです!楽しすぎました!」 こんなお声をたくさんいただきました。 『舞妓さんと舞妓さんのいる街・京都と世界をつなぐ架け橋になること』 -このイベントは、舞妓倶楽部の掲げるミッションを形にできた大きな第一歩です。 Photos:Copyright(c)2012 Maiko Club All Rights Reserved
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

ゆく年・くる年~巳さんに願いを 『北向山不動院』
俳句と俳画の秀作展から  『嵯峨嵐山文華館』
曲水の宴  『城南宮』
珍しいスタイルの本屋さん  『こもれび書店』
祇園祭・後祭の鉾建て(動画)  『北観音山と南観音山』