雲海に浮かび上がる・天空の城・『竹田城』
兵庫県朝来市和田山町に存在する山城で雲海に浮かび上がるその姿の美しさはカメラマンをも魅了する
風景である。「虎臥城」とも呼ばれ国の史跡に指定されている。
Updated Date : 2017-12-14 21:26:11
この記事のシェアをお願いします。☺
本丸から望んだ南千畳
	廃城から約400年を経ているが、石垣がほぼそのままの状態で残っており、現存する山城として日本屈指の規模となっている。
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	竹田城の雲海
		9月に見ることが出来た竹田城の雲海です。 もう日が出てるくらいの時刻なので夜明け前ではありません。 シーズンはこれから 紅葉なども楽しめるため夜中の3時頃からすでに沢山の車が待機するなど賑わいを見せています。 昼間は順番待ちになるほど大混雑になる事もあるので、夜中には到着するようにするといいですよ。
		
		
		
		
	正門
	二の丸跡
	三の丸跡
	本丸跡
	竹田城への天守台は登り口、石段や穴蔵がない。天守脇にある付櫓かもしくは本丸にあった建物と連結して、その内部から階段等によって天守に登ったと思われている。
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	険しい地形にありながら、曲輪のすべてを石垣で取り囲んだ総石垣の城郭である。
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	天守閣跡から城下町を望む風景
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
Hello Kitty展のみどころ ~ 『京セラ美術館』 | 
 
 | 
さくらがいの花なび(No.132)~玉簾の花 『義仲寺』 | 
 
 | 
さくらがいの花なび(No.133)~珍奇植物など 『京都府立植物園』 | 
 
 | 
さくらがいの花なび(No.134)~フジバカマと蝶 『京都府立植物園』 | 
 
 | 
さくらがいの花なび(No.131)~芭蕉の花 『義仲寺』 | 
								













